肝整「整骨」と「カイロプラクティック」


「整骨」の場合、「カイロプラクティック(以下‘カイロ’)」の日本語訳のようなイメージも受けますが、それはカイロが「骨格を矯正する」というイメージが強いからだと思われます。

確かにカイロでは骨格を矯正することが多いですが、実はカイロの目的は骨格の矯正ではなく「神経の働きの回復」にあり、骨格矯正はその手段のひとつなのです。

たまたま脊柱などの歪みが神経を圧迫している時にはもちろん骨格矯正をしますが、例えば骨格のバランスには異常がなくても、その周囲の筋肉が硬くなることで神経の働きに障害が出ているのであれば、カイロであっても筋肉調整をすることになりますから、「骨格矯正=カイロ」ではなく「手技による神経の働きの回復=カイロ」とした方がより正確です。

※均整法にも「骨格均整法」という技術があり、「骨格矯正」と「脊髄神経反射」のふたつの意味で用います。後者「脊髄神経反射」ですが、例えば肝臓が疲れている方の、肝臓へ神経が伸びている箇所にあたる背骨〜胸椎の6番など〜の位 置がずれているとして、その位置を整えるのが「骨格矯正」。その6番を、同じく骨格矯正の方法で刺激するのだけれど、骨格矯正が狙いではなく、間接的に肝臓を刺激して整えることを主な目的とするのが「脊髄神経反射」です。

 

 

(2005年4月25日)



Copyright (c) 2005〜2013, 肝臓整体『肝整』™の快風身体均整院 All rights reserved.