足の痛み〜ある日の施術より〜


30代男性。右足親指の付け根のふくらみ部分(母趾球)が、強く踏み込んだときに痛い。

均整は観察が第一ですから、まずその部分をごく軽く触らせていただき、かたちがどうなっているかを観察します。すると、左に比べて右足母趾球の一部が硬くなっていました。「虚」と「実」でいうと「実」の状態。

もうひとつのお悩みとして、右足甲の一部に、さすったとき感覚が鈍い箇所があるとのことでしたので、甲の部分を端から少しずつさすっていくと、ちょうど母趾球の真裏に当たる、親指と人指し指の腱の間のみぞが力なくへこんでおり、そこが正にその箇所ですとのことでした。さきほど出てきた「虚」の状態です。

このように、体には「虚」と「実」が裏表に現れることが多いのです。他の例でいうと、ねんざをしたり、頭をぶつけた箇所の真裏に長年反応が残っていることもあり、それを整えることで、今ひとつだった調子がよくなったりします。

さて、本来なら実している痛い方には触らずに、その真裏の虚している方を整えて元気にすることで、元気過ぎている「実」をゆるめていくのですが、今回の場合は「虚」にも「実」にも、両方に痛みや違和感があるわけですから、そのどちらにも触ることができません。

しかし、部分にはこだわらずに全身のバランスをとることで、その部分がどう変化するかを観ていくのが均整の基本ですので、ここではひとまず足は観察だけにして、次に全身の観察に移ります。

するとこの方は均整法で分類されているところのF6(フォーム6・左回旋型)という姿勢になっていました。

F6の場合、体重が右足つま先左のかかとにかかりやすいのです。試しに立った姿勢で、上体を左にねじっていってみて下さい。右のつま先親指側と左のかかとに体重が乗ってくるのがおわかりになるかと思います。

この方の状態として、長年その姿勢でいらした為に、右足の母趾球に負担がかかっていると観られました。

そこでF6を整える調整をさせていただき、母趾球裏表の虚実が整ったところで施術を終了しました。

※足の親指は肝臓が疲れたときの反応も出やすい箇所です。

※F6というのは、均整法で「12種体型」と呼ばれる、F1〜12までの中のひとつです。詳しくはこちらを参考になさって下さいね。 快風院 症状別 体型紹介ページ『12種体型』 

(2005年9月20日)

 


Copyright (c) 2005〜2013, 肝臓整体『肝整』™の快風身体均整院 All rights reserved.