バックスイングと肝臓

2008年12月、私の均整院「快風身体均整院」サイトが、Yahoo!カテゴリ東京都の「カイロプラクティック・整体」、人気順でベスト3入りしました。いつも応援ありがとうございます。最新順位はこちらからご覧になれます。


右の腕や肩、肩甲骨間の痛みのお悩みでいらした50代男性。ゴルフがお好きですが、コースを回ると翌日仕事にならないほど痛むので、最近はずっと行っていないとのこと。

立った姿勢で上体を捻ってみると右に捻りにくく、次に仰向けで両膝を立てて左右に倒してみると、左に倒しにくい。ということは、上半身と下半身の捻れの向きが逆になっており、均整法の体型分類でF6(フォーム6。左回旋型)にあたります。

この動きの制限がどこから来ているかを均整法では観ていきます。具体的には、今回の場合でしたら仰向けで膝を倒していくとき、その動きがどこで止まるかを観ます。

人によって腰で止まったり、股関節で止まったりいろいろなパターンがありますが、この方は腰も股関節も割とスムーズに動いたあと、その上の右肋骨で捻りの動きが止まってしまいます。

右肋骨の中には何が収まっているかというと、肝臓です(2005年5月30日分『肝臓の位置』の図をご参照下さい)。人間ドックでもここ数年来、肝臓を指摘されているとのこと。

均整法ではこのように、動きの制限(可動制限)から、その方の歪みがどこから来ているかを観察し、またその解除(可動制限の解除)を得意とします。

(今回の場合、可動制限の解除法として、均整法では例えば仰向けのまま、右手を斜め上にバンザイさせ、左足も外に大きく開いて、右手と左足を結んだラインにちょうど肝臓が入るような姿勢をとらせた上で操作したりします。)

肝臓調整を中心としたフォーム6調整を終えたあと、再び立った姿勢で上体を捻っていただくと、動きの左右差はなくなっています。ゴルフのバックスイングのフォーム(右利きの方の場合、右捻りの動き)もチェックされ、これならコースに出られそう!と喜んで下さいました。

よく知られているように、右肩甲骨の内側というのも肝臓の疲れが出やすい箇所です。時間が経つにつれ、その範囲は広がる傾向にありますから、施術もさることながら、日常生活の見直しなど、早めの対処が望まれます。

 

※「フォーム6」については、こちらも参考になさって下さいね。快風院 症状別体型研究『12種体型』

(2007年3月23日)




Copyright (c) 2005〜2013, 肝臓整体『肝整』™の快風身体均整院 All rights reserved.